明るい部屋:映画についての覚書

日々の映画鑑賞と研究の記録、最新DVD情報などなど。ときどき書評めいたことも。


このサイトはPC用に最適化されています。スマホでご覧の場合は、記事の末尾から下にメニューが表示されます。


---
神戸映画資料館「連続講座 20世紀傑作映画再(発)見」第15回
国辱映画『チート』とサイレント時代の知られざるデミル
詳細はここで。

---

評価の目安:

★★★★(大傑作、あるいは古典)
★★★(傑作、あるいは必見)
★★(見たほうがいい)
★(興味深い)

(基本的に、興味のない映画はここでは取り上げません。なので、ここで話題にしている時点で、それなりに見る価値はある作品であるといえます。)

2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧

『ブレヒトの映画・映画論』『ペドロ・コスタ 世界へのまなざし』ほか

リリアン・J・ブラウン「The Cat Who Came to Breakfast」を読みはじめる。シャム猫ココが鋭い勘で事件を解決してゆく人気ミステリー・シリーズの一冊だ。このシリーズに挑戦するのは初めてである。「猫の文学──猫本大全集」などというページを作って公開し…

新作 DVD 紹介〜『恋人たちの失われた革命』『アレクサンドル・ソクーロフ DVD-BOX2』ほか

DVD

暑いし、だるい。風邪をひいたのか、のどが痛い。今日は、DVD の新譜をちゃちゃっと紹介するだけにしておく。いずれも紀伊國屋書店より発売。 フィリップ・ガレル『恋人たちの失われた革命』 ジャック・クレイトン『回転』 黒沢清が「屈指の傑作」と評した作…

殺し方よりも、死体の見せ方のほうが冴えている〜マリオ・バーヴァ『血みどろの入江』

マリオ・バーヴァ『血みどろの入江』 この作品には、イタリアン・ホラーの例に漏れず、英語タイトルだけでも「A BAY OF BLOOD」、「TWITCH OF THE DEATH NERVE」、「LAST HOUSE ON THE LEFT, PART II」、「THE ECOLOGY OF THE CRIME」など、無数の別名がある…

野崎歓『われわれはみな外国人である──翻訳文学という日本文学』

大の映画好きでもあり、名翻訳家でもあるフランス文学者、野崎歓氏の集大成ともいえる分厚いエッセイ集『われわれはみな外国人である──翻訳文学という日本文学』が出ました。

新作映画公開情報〜『僕のピアノコンチェルト』ほか

『オフサイド・ガールズ』 監督:ジャファル・パナヒ 出演:シマ・モバラク・シャヒ/サファル・サマンダール 内容:イランでサッカーは、国民的スポーツといっていいほどの大人気。しかし、女性がスタジアムで男性のスポーツを観戦する事は法律で禁止されて…

『Target Earth』〜シュールで、チープで、あっけない侵略ものSF

シャーマン・A・ローズ『Target Earth』 50年代に撮られた宇宙人侵略もの。へなちょこぶりをバカにするつもりで見たが、意外と面白かった。 監督の名前は正直いって初耳だ。30年代から映画を撮っているベテランのようだが、50年代からはもっぱらTVドラマの演…

映画・戦争・都市について考えるためのプチ・ブックガイド

訳あって、戦争映画のことを調べている。まずは図書館で調べてみたのだが、役に立ちそうな日本語の文献はほとんどなかった。まあ、最初からわかっていたけれど。武器オタクが書いた本とか、「映画で読み解く現代史」とかいったたぐいの本ばかりで、戦争映画…

リチャード・アダムズ『ウォーターシップ・ダウンのウサギたち』

昨日のブログのなかで、リチャード・アダムズ著『ウォーターシップ・ダウンのウサギたち』のリンクが間違ってました。すいません。上の単行本と同じ評論社から文庫本も出ていますが、20年以上前に出版された本なので、いま現在、上下巻を新品でそろえるのは…

ジャック・ロンドンの小説〜『死の同心円』『殺人株式会社』

別に理由はないが、講談社英語文庫でジャック・ロンドンの『The Call of the Wild』を読み始める。近くの図書館に申し訳程度においてある洋書のなかで読みたいのはこれだけだったので、借りてきたのだ。やっぱり動物ものはいいねェ。平凡な人生を生きている…

クリストファー・ノーラン『プレステージ』

PRESTIGE: noun [U] the respect and admiration that sb/sth has because of their social position, or what they have doneOxford Advanced Learner's Dictionary 『監督・ばんざい!』はまだ怖くて見に行けてない。『TAKESHI'S』についづいて『監督・ば…

F. W. ムルナウ『ファントム』ほか

DVD

小沼勝『修道女ルナの告白』 日活ロマンポルノについては、小沼勝や曽根中生、こんなの撮ってたっけ? というのがどんどん DVD化されている。前々からいっているように、できれば TSUTAYA のアダルト・コーナーではない、ふつうのコーナーにおいて気軽にレン…

金井美恵子・金井久美子『楽しみと日々』、フェルナンド・ペソア『不安の書』など

最近しばらく大きな書店をじっくり見て回ることがなかった。昨日、Planet+1 でストローブ=ユイレの映画を見たついでに、旭屋と紀伊国屋をぶらりと歩いてきた。『あの彼らの出会い』にいたく感動したので、さっそくまだ読んでいなかったパヴェーゼの『故郷』…

大日本人だよ

バスに乗った松本に、キャメラの背後に隠れたインタビュアーが語りかける。インタビュアーの姿は、ときおりガラスに映りこむ場合をのぞいて、画面に現れることはない。シネマ・ヴェリテふうの擬似ドキュメンタリー。映画はまずはそんなふうにはじまる。出だ…

映画新刊本案内〜コリン・マッケイブ『ゴダール伝』

前から出るという話は聞いていた、コリン・マッケイブによるゴダールの伝記『ゴダール伝』が、いよいよ明日出版される(書店には、もう並んでいるのかもしれない)。わたしは基本的に芸術家の伝記のたぐいにはあまり興味がない人間である。トッド・マッカー…

『サラゴサ手稿』〜ブニュエルが愛した映画

このくくりで書くのはひさしぶりだ。今回紹介するのは、ポーランド映画『サラゴサ手稿』(『サラゴサの写本』)(65)。まさにカルト中のカルト映画である。『砂時計』で知られるヴォイチェフ・ハス監督が、18世紀ポーランドの作家ヤン・ポトツキの手になる…

片面2層DVD を初めて試してみた

DVD

片面2層DVD に対応したパソコン用 DVDドライブを、それが市場に出回りはじめたころにいち早く買ってもっているのだが、いままで一度として片面2層DVD には挑戦したことがなかった。当時は、メディア1枚あたり千円を超える値段がしたし、安いパック売りも出て…

ジャン=クロード・ブリアリ、亡くなる

ヌーヴェル・ヴァーグを代表する映画俳優のひとりジャン=クロード・ブリアリが、5月30日、癌のためなくなった。ジャン=クロード・ブリアリの映画