明るい部屋:映画についての覚書

日々の映画鑑賞と研究の記録、最新DVD情報などなど。ときどき書評めいたことも。


このサイトはPC用に最適化されています。スマホでご覧の場合は、記事の末尾から下にメニューが表示されます。


---
神戸映画資料館「連続講座 20世紀傑作映画再(発)見」第15回
国辱映画『チート』とサイレント時代の知られざるデミル
詳細はここで。

---

評価の目安:

★★★★(大傑作、あるいは古典)
★★★(傑作、あるいは必見)
★★(見たほうがいい)
★(興味深い)

(基本的に、興味のない映画はここでは取り上げません。なので、ここで話題にしている時点で、それなりに見る価値はある作品であるといえます。)

『アナタハン』『静かなるアメリカ人』ほか


久しぶりに Amazon.fr の DVD をチェックしたら、気になるものがたくさんあった。ありすぎたので、何度かにわけて紹介しようと思う。

ヘンリー・ハサウェイ『Ames a la mer』


フリッツ・ラング『リリオム』Liliom


フランス時代のフリッツ・ラング


マリオ・バーヴァ『Duel au couteau』


ジョゼフ・フォン・スタンバーグ『アナタハン』


ジョゼフ・フォン・スタンバーグ『罪と罰』


パリのシネマテークでこの映画を見ているとき、近くにいたオバサンが「あたしゃこれよりも、ピエール・シュナル版のほうが好きだね」と話しかけてきて、面倒くさかったことを覚えている(実際、このスタンバーグ版よりも、ピエール・シュナルの『罪と罰』のほうが、フランスでは圧倒的に評価が高いことを付け加えておく)。下写真はフランス版。英語字幕の入った スペイン版 (PAL)も存在する。


ピエール・シュナル『L'assassin connaît la musique』


これはそのピエール・シュナルによるコメディ(未見)。


ジャン=ピエール・モッキー『"Snobs" ! & "Un drôle de paroissien"』


ジャン=ピエール・モッキーの時代いまだ来たらず。これは「Cahiers du Cinema」から出ている DVD シリーズのひとつ。前に紹介したケン・ローチの『Family Life』などもここから出ている(ちなみに、北野武もこのシリーズに入っている)。


アンソニー・マン『Desperate』


エリア・カザン『荒れ狂う河』


むかしテレビで一度見ただけ。ニューディールな作品だったという印象しかない。


マイケル・パウエル『Red ensign - Edition les films de ma vie』


マイケル・パウエルの映画は全部見たつもりになっていたが、見逃していた作品が、まだまだあった。


マイケル・パウエル『Phantom light - Edition les films de ma vie』


アラン・ドワン『Coffret allan dwan』


# - 『逮捕命令』Silver Lode
# - Tornade
# - 『バファロウ平原』Cattle Queen of Montana
# - 『辺境の追跡』Escape to Burma
# - 『南海の黒真珠』PEARL OF THE SOUTH PACIFIC
# - 『対決の一瞬』Tennessee's Partner
# - 『悪の対決』Slightly Scarlet


リチャード・フライシャー『Bodyguard』


ジョセフ・L・マンキーウィッツ『静かなるアメリカ人』


数年前に、リメイクが公開されたときに日本でも DVD になるんじゃないかと期待したが、そう思い通りには行かなかった。


ディノ・リージ『Le fanfaron』


昨年に亡くなってから、DVD 化が加速している模様。


ディノ・リージ『Au nom du peuple italien』


マルコ・フェレーリ『7 chef-d'oeuvre de Marco Ferreri (La grande bouffe ; Touche pas a la femme blanche ; Dillinger est mort ; Contes de la folie ordinaire ; La petite voiture ; Pipicacadodo ; La semence de l'homme)』


マルコ・フェレーリは日本でもそれなりに人気がある。しかし『Dillinger é morto』はなぜか公開されていない。私見では、これがフェレーリの最高傑作なのだが……。わたしの趣味と、日本の配給会社の趣味とはどうもずれているらしい。ゴダールが "mereveilleux de simple évidence" といって絶賛したと伝えられているこのすばらしいアンチ・ドラマには、68年という時代の空気が刻み込まれている。


サタジット・レイ『大都会』