明るい部屋:映画についての覚書

日々の映画鑑賞と研究の記録、最新DVD情報などなど。ときどき書評めいたことも。


このサイトはPC用に最適化されています。スマホでご覧の場合は、記事の末尾から下にメニューが表示されます。


---
神戸映画資料館「連続講座 20世紀傑作映画再(発)見」第15回
国辱映画『チート』とサイレント時代の知られざるデミル
詳細はここで。

---

評価の目安:

★★★★(大傑作、あるいは古典)
★★★(傑作、あるいは必見)
★★(見たほうがいい)
★(興味深い)

(基本的に、興味のない映画はここでは取り上げません。なので、ここで話題にしている時点で、それなりに見る価値はある作品であるといえます。)

新作DVD〜『レオス・カラックス DVD-BOX』、ジョセフ・ロージー『The Prowler』ほか


映画本関係、若干追加しました。

ミロシュ・フォアマン『パパ/ずれてるゥ!』


おおむかしに見てるんだけど、まったく覚えてない。


『レオス・カラックス DVD-BOX』(ボーイ・ミーツ・ガール&汚れた血ポンヌフの恋人


ストローブ=ユイレ『雲から抵抗へ+あの彼らの出会い』


前に紹介したけど、いったん発売中止になってたので、もう一度紹介しておく。


ウィリアム・ワイラー『月光の女』


どっちかというと『黒蘭の女』のほうが好きかな。まあ、両方ともワイラーなんで、余裕の感じられない〈名作〉です。


「出目で醜いというコンプレックスにさいなまれていた十歳の[ジェームズ・]ボールドウィンは、『スクリーンに映しだされたその顔に何かおびやかすような、不健康なものを感じと』り、『ベティ・デイヴィスの皮膚がまるで岩の下から這い上がってくる何かみたいに死んだように蒼白な、それもやや黒ずんだ色をしているに違いないと思』い、この『黒んぼのような動きを見せる』女優の『額にはりつめた知性と、唇に浮かぶ不吉な相に魅せられてしまう』のである。」(山田宏一『美女と犯罪』)

『カメラマン・コバック DVD-BOX 1 』


ブロンソン初期のTVシリーズ。これは見てないんだけど、ブロンソン作品ではこの頃のものの方が好きだなあ。ロジャー・コーマン『機関銃ケリー』とか、アンドレ・ド・トスの『Crime Wave』とかで、ちゃちい暴力ギャングを演じていたときの。


『アレハンドロ・ホドロフスキー DVD-BOX』


『エル・トポ HDリマスター版』『ホーリー・マウンテン HDリマスター版』


個人的には全然興味ないんですけどね、これを見たかったって人が結構いるみたいなんですよ。


『フォロー・ミー』


なんか発売される前からツイッターとかで盛り上がっている。むかし見てるんだけど、そんなに面白かったっけ、ぐらいの記憶しかない。見直してみるか。


『インセプション 』 Blu-ray & DVDセット プレミアムBOX


ヴィットリオ・デ・シーカ『ウンベルトD 』[DVD]


バジル・ディアディン『Eclipse Series 25: Basil Dearden's London Underground』 (Sapphire, The League of Gentlemen, Victim, All Night Long) (Criterion Collection) (1962)


関係ないけど、最近、アレクサンダー・マッケンドリック『Whisky Galore』という映画を見た。孤島に住む酒好きのアイルランド人たちが、村中ぐるになって当局から酒を隠すのに大わらわになるコメディの佳作である。『マダムと泥棒』と同じく、これも何かを盗む映画なのだが、その盗むものが、難破船から流れ出したウィスキーだというのがユニークな作品だ。


ジョゼフ・ロージー『The Prowler』


ヴァン・ヘフリン主演のフィルム・ノワール。『秘密の儀式』と何となく混同してしまっていたが、実は、見ていなかった。


アッバス・キアロスタミ『Shirin』


トスカーナの贋作』の評判がすさまじいので、ついでにこの前作も紹介しておく。こちらはちょっと過激すぎて公開は難しかったのか、飛ばされてしまったようだ。


ピエロ・パオロ・パゾリーニ『Carnet de notes pour une Orestie africaine』


未完の作品『アフリカのオレステス』を巡る映像覚書とでもいうべき作品。アフリカの学生を相手に自作を語っているときの温度差のようなものも記録されていて面白い。

『Note pour un film sur l'Inde』も同時収録。


ついでにこんな新刊本も。

アンヌ・ヴィアゼムスキー『少女』


先日、東京に来てたのでツイッター上では大騒ぎだった。東京だからかんけーねぇや(うらやましい)。


[小説か、実録か?まだあどけない女子高生が、老齢の監督に導かれるままに足を踏み入れた、眩いばかりの未知の世界。フランス映画界の伝説的女優が描く、傑作「バルタザールどこへ行く」の舞台裏。 ]


『黒沢清、21世紀の映画を語る』


これもツイッター上で非常に評価が高かった黒沢清の新刊。読まねば。


青山真治『エンターテイメント!』 (朝日文庫)


マルグリット・デュラスジャン・コクトー『アガタ/声』 (光文社古典新訳文庫)


それぞれ、デュラス自身とロッセリーニによって映画化されている。翻訳は渡辺守章、帯には浅田章の推薦の言葉(この組み合わせ、なんか古いけど)。


『ゼロ年代アメリカ映画100』