明るい部屋:映画についての覚書

日々の映画鑑賞と研究の記録、最新DVD情報などなど。ときどき書評めいたことも。


このサイトはPC用に最適化されています。スマホでご覧の場合は、記事の末尾から下にメニューが表示されます。


---
神戸映画資料館「連続講座 20世紀傑作映画再(発)見」第15回
国辱映画『チート』とサイレント時代の知られざるデミル
詳細はここで。

---

評価の目安:

★★★★(大傑作、あるいは古典)
★★★(傑作、あるいは必見)
★★(見たほうがいい)
★(興味深い)

(基本的に、興味のない映画はここでは取り上げません。なので、ここで話題にしている時点で、それなりに見る価値はある作品であるといえます。)

ロバート・クレイマー『Millestones』、シャルナス・バルタス『The House』ほか


しばらくフランスの DVD をチェックしないあいだに、大変なことになってた。
すごいのがごろごろ出てる。Amazon.fr はいったん在庫がなくなると、それで終わりという場合が少なくないし、早めに注文せねば。

ロバート・クレイマー『millestones ; ice』


実をいうと、わたしはクレイマー派なので、ここ最近、ワイズマンばかりがもてはやされることに若干いらいらしていた。クレイマーの作品は、海外でもほとんどソフト化されていない。『Route One』だけは、なぜか人気があって、むかしから簡単に手に入るのだが、それ以外は、ほとんど出ていないのが現状だった。いちばん見たかった『マイルストーンズ』がついに DVD になったのは、実にうれしい。できれば、Criterion の Eclipse シリーズからまとめて5本ぐらい出してくれるのがベストだったのだが、『Ice』も入っていることだし、まずはこれで十分だ。


ジョアン・セザール・モンテイロ『La comédie de dieu』


ミシェル・ステー『4 films de Michel Soutter』


ロバート・クレイマーにくらべると、地味だが、この DVD も重要ですよ。

スイスの映画作家というと、ダニエル・シュミット、アラン・タネール、フレディ・M・ムーラーあたりが有名だ。しかし、スイスには他にもまだまだ重要なシネアストがいる。とくに、このミシェル・ステーとクロード・ゴレッタのふたりは、日本では全然知られていないが、スイス映画においては最も重要な人物といっていい。と、大口をたたいたが、わたし自身、ゴレッタは『レースを編む女』しか見ていないし、ステーに関しては、たぶん一本も見ていなかったと思う(だから、とても楽しみ)。


『L'usage du monde vol.1』


王兵ワン・ビン)がはじめて撮った劇映画が入っているので、俄然注目される作品。この巻ではないようだが、このシリーズにはペドロ・コスタや、カンヌの受賞でこれまで以上に広く注目されはじめているアピチャポンの作品も入っている。


アベル・ガンス『Tour De Nesle』


『悪の塔』。これもトリュフォーの本で知って以来、ずっと見たかった映画だ。

すっかり忘れていたが、前に、「これを見るまでは死ねない映画」というリスト(下)をつくったとき、『マイルストーンズ』とならべてこの作品も入れておいたことを思い出した。

「グリード(4時間版)、メーヌ・オセアン、When Strangers Marry、Milstones、殺し屋ネルソン、ウィニフレッド・ワーグナーの告白、乙女の星、南瓜競争、フェルディドゥルケ、物質の演劇、The Tall Target、Filming Othelo、The Phenix City Story、Witchita、La casa del angel、ミス・メンド、契約殺人、森の彼方、悪の塔、今は死ぬときだ」

シャルナス・バルタス『Few of Us』『The House』『Seven Invisible Men』


バルタスの DVD も、まだかまだかと、いらいらしていたが、こうまとめて出されるとかえって困ってしまう。

『Few of Us』も『The House』も、どこかから DVD が出ていたと思うけれど、Amazon では扱っていなかったはず。これで、とても入手しやすくなった。



同時に、こんなものも。

『Sharunas Bartas, an Army of One